
ずっと愛用しているタオルがおすすめなので、紹介します!
お気に入りでずっと使い続けているタオル「carari(カラリ)」。
この記事を書いて気付いたのですが、ちょうど引越しのタイミングで新しく買ったので、6年使ってました。
しかも買い替えていないので同じものを…。(新しいのも買い足しつつ、古いのも継続使用中)
「6年も使って大丈夫なの?」と心配になったので調べました。
タオルは破れるまで使うのであれば、かなり長い期間に渡って使うことが出来ますが、長期でタオルを使い続けていると、どうしても皮膚が繊維の中に入り込んで洗い方を少し間違うだけで雑菌臭が発生するなど、衛生上の問題もでてきます。

でも6年使えてるから、コスパも良いよね!
マイクロファイバータオルcarari (カラリ)とは
「カラリ」とは、ふわふわ~な気持ち良い肌触りが特徴のマイクロファイバータオルです。
サイズは3種類。
- フェイスタオル
- ヘアドライタオル
- バスタオル
全部持ってます!

このタオルの何がおすすめなのか、サクッと紹介していきます!
マイクロファイバータオル「カラリ」の良いところ
まずはカラリの良いところから紹介。
- ふわふわの肌触りが長持ち
- 吸水力がすごい
- しかも早く乾く
- 薄くてすっきりコンパクト
- 来客時に喜ばれる
ふわふわの肌触りが長持ち
毎日使うタオルで重要なのはコレです!
お風呂上りのサッパリした時に、ふわふわタオルに包まれると癒されます。
カラリはマイクロファイバータオルだから軽くサラサラしていながらも、フワッと包み込んでくれます。

しかもずっと使い続けていても、普通のタオルみたいにゴワゴワしないんですよね。ずっとふわふわ。だから6年も使ってたんです。
吸水力がすごい
すごく水分を吸ってくれます!体の水分吸い取りまくってくれます。
飲み物こぼしたときに使ったら、絶対大活躍してくれるでしょう。
あと、髪の毛も水分をよく吸ってくれるので、これを使うとドライヤーで乾かす時間が短くなります。
髪の毛を乾かすのって地味にめんどくさいですよね。長いと時間がかかるし、疲れていると早く寝たいですし…。

省エネになるし、髪の毛の長い女性には特におすすめ!
しかも早く乾く
よく水を吸収してくれるくせに、乾くのも早いです!
特にバスタオルは使った後部屋干ししてもなかなか乾かなくて臭くならないか心配になりますが、これは結構すぐ乾きます。

※冬は加湿器代わりに部屋に干してみたけど、すぐカラカラに乾くので加湿器代わりになりません。
薄くてすっきりコンパクト
ふわふわで肌触りがいいくせに、薄くてコンパクトにまとまります。特にバスタオルは大きくタンスの中を結構占領しますが、カラリはスマートです。
なので厚みのあるゴージャスなタオル(こんなの↓)が欲しい人は、別のタオルの方がおすすめです。

普通のバスタオルと比べて厚さは1/2(くらいだと私は感じますが、普通のバスタオルと最近使っていないのでわからず)。
来客時に喜ばれる
家に来た人にカラリを貸すと、だいだい喜んでくれます。
「タオルふわっふわで気持ちいい!」って言ってくれます。

(※来客には家にある中で一番新しいものを貸してます。)
マイクロファイバータオル「カラリ」の悪いところ
これだけ愛用しているので悪いところを探すのが難しかったんですけど、悪いところを頑張って見つけました。
- カラーバリエーションが少ない
- 薄いのはいいけど、高級感はない
カラーバリエーションが少ない
淡いパステルカラーみたいな色が多く、女性向きっぽい感じです。
↑商品ページを見ると確認できますが、以下の色のパステル系です。
- パープル
- イエロー
- アイボリー
- ブルー
- ピンク
個人的には、濃いブラウンとかベージュ系だとリッチに見えるし好みなのですが…って感じです。

単色以外に一応ドット柄・ストライプ柄もあるけど、うーん…。基本は家の中でしか使わないから、ある色の中から買う感じです。
薄いのはいいけど、高級感はない
「カラリの良いところ」でも書きましたが、カラリは薄くてすっきりコンパクトなのが特徴です。
高級感を求めるなら、別のタオルがおすすめです。
まとめ:タオルは買い替えましょう
この記事を機に自分が6年も使っていることに気付いたので、買い替えます。
使用できても、衛生的にもこまめに買い替える方がいいです。

カラリは安いので、タオルの買い替えにぜひ試してみて下さい!