
毎月買う雑誌代、安くならないかな?
という人向けに、雑誌代を安くする方法を紹介します。
本は、どのお店でも定価で売っているので、「安く買う方法ってないかな?」と考えますよね。
お得に雑誌が読める方法をまとめたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
雑誌をお得に買う方法
雑誌をお得に買う方法としておすすめなのが、以下の3つの方法です。
- 雑誌読み放題サービスを使う
- 楽天ブックスを使う
- 定期購読する
それぞれ順番に見ていきます。
雑誌読み放題サービスを使う
雑誌代を安くしたなら、「雑誌読み放題」のサービスを使うのが一番おすすめです。
雑誌読み放題サービスとは、スマホやパソコンなどの端末で電子書籍が読むことができるサービスです。
おすすめのサービスは2つです。
- 楽天マガジン
- kindle unlimited
それぞれ詳しく見ていきます。
①楽天マガジン
雑誌読み放題のサービスで有名な「楽天マガジン」なら、月額380円(税抜)で450誌以上が好きなだけ読めちゃいます。

月額380円なら、雑誌1冊買うよりもお得だよね!
年間プランにすると1か月あたり320円(税抜)になるので、更にお得感があります。
なので、以下に当てはまる人なら、色んな雑誌が読み放題の楽天マガジンがおすすめです。
- 自分の読みたい雑誌がある
- 付録はいらない
- 紙としての雑誌じゃなくてもOK
最初の31日間は無料体験できるので、自分に合うかをチェックしてから課金ができますよ。
\31日間無料お試し/
②kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)
kindle unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題のサービスです。
こちらは月額980円ですが、その分、雑誌以外にもさまざまな本が読み放題になります。
小説・マンガ・ビジネス本など、色んな書籍が揃っています!

本は高いから、「色んな本を幅広く読みたい!」という人は、月額980円でもお得ですよね。
kindle unlimitedも30日間無料お試しができますよ!
楽天ブックスを使う
「毎月は買わないけど、たまに買いたくなる」という人は、楽天ブックスで購入するのがおすすめですよ。
楽天ブックスは、本やDVDなどを扱うネットショップです。
雑誌自体は定価で販売されていますが、楽天ブックスで購入すると「楽天ポイント」を貯めることができます。
通常貯まるポイントは1倍ですが、
- 楽天市場アプリを使うと+1倍、
- 楽天カードを使うと+2倍、
- 楽天銀行で楽天カードの引き落としをすると+1倍…
というように、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、楽天ユーザーはかなりポイントが貯まりやすくなっています。
しかも、楽天ブックスは全品送料無料で配送してくれます。

もちろん、雑誌1冊でも送料無料!
なので「たまに雑誌を買う」という人は、楽天ブックスで注文すると、ポイントが貯まるのでおすすめです。
\全品送料無料!/
定期購読をする
「電子書籍じゃなくて、毎月、紙の雑誌で読みたい!」という人は、楽天ブックスの定期購読がおすすめです。
定期購読を利用すると、定価より安く買えることが多いのがポイントですね。
50%OFF以上で購入できるものもあるので、かなりお得感があります!(※雑誌によっては、割引にならないものもあります。)
1回注文すれば、毎回発売日に自宅に届けてくれます。
なので、毎月欠かさず読む人向けですね。
楽天ブックスでは、2020年6月現在、定期購読キャンペーンをやっています。
- 始めての利用なら500円割引
- 楽天ポイントが3倍
- 送料無料(一部除く)
などの特典があるので、お得に定期購読に申し込めるチャンスです!
\キャンペーンをチェック/
雑誌代を節約する方法まとめ
この記事で紹介してきた、雑誌代を節約する方法は以下の4つです。
- 雑誌読み放題サービスを使う(楽天マガジンやkindle unlimited
)を使う
- 楽天ブックス
を使う
- 楽天ブックスの定期購読
を使う
本屋さんで定価で買うより、お得に買う方法は意外とあります!
ぜひ自分にあったサービスを利用してみて下さい。